New iPhone 購入考察
2018年9月17日
あくまで自分の中の考えまとめ
今はiPhone 7 plusを使ってます。
ちょうど2年。
端末購入は一括で支払ってるので、端末代金の上乗せは無し。
それでも月々数千円の支払いになってます。
新しいiPhone。
まぁそんなに激しい魅力は無し。でも欲しいと言えば欲しいw
しかし高い!
狙い目は iPhone XS Max 256GB
端末価格だけで14万超える。
キャリアで買うと半額の購入サポートがあるから、これで購入しようとする傾向になるんだろうなぁと予測します。
auでシミュレーションすると
159,840 円 → 79,920 円
だそうです。
これだと2年縛りが入る。
月々の支払が増すのは気にいらない。2年後に購入しなおす必要に迫られるのも気にいらない。
かといって今の機種を来年まで使って購入しなおしても新しい機種が出ていて、それを買うののに購入サポートを使う(だろう)。その時(来年に)旧機種(今のXS Maxなど)を購入するにしても購入サポートを使うだろうとしてまた2年縛りになる。
結局一回このシステムを利用すると2年後に買い替える必要性に迫られるってことですね。
んじゃ4年使えば?
2年で半額免除。そこで買い替えをしなければ追加で残りの端末代金を支払わなければないらしい。
ってことはもう2年分を支払うってことですね。
つまり端末代金を全額支払う人は4年以上使わないと、損とは言わないけどお得感が無い。
3年で買い替えるのは損かも?
ってことになると思います。
3~4年は余裕で使えるけど、5年はちょっと・・・・と考えています。
今の7plusは支払い終えているので、買い替えしないと損なんてことはないですが、
次に買い替えるた時以降は、2年ごとに買い替えないと!ってことになりそうです。