iPhone XS,XSmaxの充電特性
販売開始から一カ月が過ぎ、もう知っている方も多いと思うので公開します。
iPhone XS , iPhone XSmaxの充電特性
勿体ぶらずに結果から
iPhone XSの充電時間
0-100%充電時間 | 純正充電器との差 | 0-50%の時間 | |
---|---|---|---|
Apple5W 充電器 | 200分 | – | 75分 |
Apple12W 充電器※ | 150分 | -50分 | 40分 |
PD充電器 | 150分 | -50分 | 30分 |
Qi 5W | 280分 | +80分 | 120分 |
Qi 7.5W | 230分 | +30分 | 90分 |
iPhone XSmaxの充電時間
0-100%充電時間 | 純正充電器との差 | 0-50%の時間 | |
---|---|---|---|
Apple5W 充電器 | 220分 | – | 95分 |
Apple12W 充電器※ | 145分 | -75分 | 45分 |
PD充電器 | 145分 | -75分 | 29分 |
Qi 5W | 370分 | +150分 | 169分 |
Qi 7.5W | 280分 | +60分 | 114分 |
※Apple12W 充電器とは市販の2.4A急速充電器やiPad充電器のことです。
このような結果になりました。(Qiの結果は参考程度に^^置き方によって結構異なるので)
特筆すべき点は3点
・Apple5W 充電器とApple12W 充電器との差が大きくなった
・PD充電器とApple12W 充電器との差が小さくなった
・Apple12Wで充電した際、電流がリニアな変化ではなく、階段状に変化するようになった。
の3点です。
過去にも書きました(充電器の基礎(5))が、今までのiPhoneではApple5W 充電器とApple12W 充電器との時間差がほとんどなく、Apple12Wで充電する恩恵があまりありませんでした。
ところが今回のiPhone XS , iPhone XSmaxから大きな差がでるようになりました。
そしてApple12WとPD充電器の差がほとんど無くなりました。
んじゃPD充電器の価値は無いの?って思うかもしれませんが、0-50%の充電時間はPDが早いです。
そして階段状に変化する電流。何それ?って思われる方向け
以前のiPhone
階段状に降下することで電力的には大きな電力で充電出来るようになっています。
その効果かな?
XSとXSmaxのデータが逆じゃない?って思う個所もあると思いますが、そんなことはありません。
XSとXSmaxはバッテリ容量の差が少なくなってます。
iPhone XS 2,659mAh
iPhone XS max 3,179mAh
容量差は少なくなって、電流を引っ張るのはXSmaxの方が多い電流で引っ張るので結果としてXSよりも短い時間で充電できていたりします。
まぁこの辺は、その前の放電条件によって違いも出てくるでしょうから参考程度に^^;