RAVPower 20100mAh クイックチャージ モバイルバッテリー RP-PB043 レビュー
一年以上前に購入したこの製品。目的はドローン用バッテリーの充電でした。しかしもう廃盤なのかな?
1)各Portの出力設定
Type-C設定
Cold Socket:OK(負荷が無い状態では出力がOFFしています)
D+/D-:Short(BC 1.2 DCP対応。これ(自動識別ICでも可)じゃないと充電出来ないスマートフォンがいるので必須)
CC1,CC2は個別Pullupされています。
QC対応Type-A設定
QC3:3.8V-12.0V(0.2V刻み)
QC2:5V,9V,12V
QCタイプですがD+:2.7V、D-:2.7VのApple12W設定。自動識別機能(iSmart)有。
自動識別の機能(iSmart)が付いているので、Androidの時はBC 1.2 DCPに切り替わります。
12V/1.5A出力と書いていますが、実際は1.5A出せません。1.4Aですね^^;
Type-A設定
D+:2.7V、D-:2.7VのApple12W設定。自動識別機能(iSmart)有。
自動識別の機能(iSmart)が付いているので、Androidの時はBC 1.2 DCPに切り替わります。
microUSB設定
入力をどうやってしらべようw AC充電器の出力を可変させて
QC3:5.0V-12.2V(0.2V刻み)
QC2:5V,9V,12V
で充電可能でした。
2)出力の能力
20,100mAhの1Cは20.1A
上限の出力能力は 4.2V*1C=4.2V*20.1A=84.42Wh 、 84.42Wh*80%=67.536Wh(一般的な高率で80%で計算)
下限の出力能力は 3.0V*1C=3.0V*20.1A=60.3Wh 、 60.3Wh*80%=48.24Wh(一般的な高率で80%で計算)
となります。
Type-C 5V/3A + Quick Charge 18W出力+5V/2.4A=45Wなので全portでフル出力できるはず・・・・
ですが出来ませんでした。
QC12V/1.5A + Type-C 5V/3.0A で精一杯のようです。Type-A は出力させても5V/0.3Aくらいで出力がOFFします。
Type-C 5V/3A + Type-A 5V/2.4A にQC12Vを加算していくと 12V/0.6Aで Type-Aの出力がOFFします。
(常にType-Aが犠牲になります)
つまりTotal 34Wくらいです。残念な結果です。
まぁ実際に使うときはOCP(Over Current Protection)にはかからないで、電圧を降下させながらバランスを取って限界出力まで動いてくれると思うですが・・・・(つまりType-AもOFFしないでTotal 34Wまででバランスとって動作すると思います)
3)充放電
Type-Cでのモバイルバテリーへの充電は
Type-C(3.0A)はRd:10kΩを検出して正常に3.0A充電
Type-C(1.5A)はRd:22kΩ検出をしていません。手持ちの充電器では4.73V/1.88Aでした(電圧降下しながら限界まで出しています)
AtoCケーブル充電はRd:56KΩ検出はしていません。5V/2.0A充電になります。
AC充電器のの選択には注意が必要です。粗悪な充電器だとAC充電器を破損する恐れがあります。
Type-Cでのモバイルバッテリーからの放電は
Rd:10kΩでType-C(3.0A)設定です。
MicroUSBでの充電はQC3充電器で 7.5V/2.85A=約22Wで充電.。5時間少々かかります。
(実はQC2充電器でやったほうが9Vで充電して時間短縮できます。)
放電は 5V/3.1A出力(0.2ItAより少ないくらい)で測定
12,135mAhです。セル容量の約60%ですね。
標準的な値です。
4)付属ケーブル
Micro USBケーブルが長さ違いで2本付属しています。
あまり特記することもないので省略します^^;
5)PSEマーク
購入したのがかなり前だったので、PSEマークはありません。
この製品にPSEマークを付けるとしたら
12,000mAh @ 5V 、6,660mAh @ 9V、5,000mAH@12V、4,000mAh@15V
のように各電圧での定格容量を記載する必要があるはずです。
PSEマーク付きの製品を確認してみたいです。
総評
重くて大きいです。QC,Type-A5V/2.4A,Type-Cと盛りだくさんの出力。
しかしTotal出力は34Wまでなことには注意が必要です。
そしてQC充電しても24WがMAXで、充電時間は5時間です。これも残念。
このモデルを購入するならPower Delivery対応の RAVPower 26800mAh Power Delivery対応モバイルバッテリー RP-PB058 が良いと思います。
※自分に必要な容量を考慮してバッテリーは選びましょう。旅行であればAC充電器は持っていくでしょう。20,000mAhが必要な状況はほとんどないと思います。10,000mAhくらいが妥当だと思って