モバイルバッテリーは自然放電するのか?
2019年3月28日
2020年12月1日
モバイルバッテリーを使っていると思うことがあります。
どのくらい自然放電するの?
(201912.17) 情報更新しました。最新はこちら参照
更に更新
家電量販店などで尋ねると
「モバイルバッテリーは自然放電します。だから1ヵ月に一度は必ず充電してください」
と言われました。
ほんと?そんなに自然放電するんじゃ使えなくない?
ってことで調べてみましょう。
今回、調査対象にするのは
au+one collectionの
この機種にした理由は、残量を数字で表示してくれるからです。
でもその残量表示が正しいかは調査が必要。
調査方法は
・定格電流(この機種では2.4A)の負荷をかけて出力特性を取得。
出力特性からバッテリー残量を計算
・上記状態での残量表示を調べる(1分置きに確認)
・計算した残量と表示の一致を確認する。
で調査します。
調査結果、ほぼピッタリ一致します。
流石auで扱ってる製品ですね!
さてここから、
・満充電にする。
・充放電しないようにUSBポートを塞ぐ
で一ヵ月放置しました。
結果
残量は100%のままです。
実は他の機種でも同じような確認をしましたが
3月以上経過しても1%も減りません。
いや!私のモバイルバッテリー充電するとインジケータ(4個のLED)が充電状態になりますよ!って方もいるでしょう。
満充電状態で再度充電してもインジケータは充電状態表示になります。
だからと言って自然放電した訳では無いってことです。
もちろん、全てのモバイルバッテリーがそうだとは限りませんが、
そんなに自然放電ってのは大きく無いってことで覚えておきましょう。