iPhone12 Magsafe
iPhone12シリーズから採用された「Magsafe」
最速ワイヤレスで15W充電ができるというこの新しい規格。
ほんとに15W充電できるの?前より早くなってるの?
ケースはMagsafe対応じゃないとダメなの?
って疑問に対して調査してみます。
純正のMagsafe対応ケースには写真ように丸い対応のバッド?があります。
何のために?
これが無いと充電できないる?
などと憶測も飛んでます。
まず、iPhoneにケースを装着するとMagsafe対応品が装着された事を表示します。
ということは、この純正ケースじゃ無いとケース付けたまま充電出来ない?
ってことで調べてみました。
まず、ケース無しの状態でワイヤレス充電してMagsafeでの充電特性を確認してみます。
15Wって本当?
結果はこんな感じです。
これがどんな結果を示しているか?
赤で記載します。
・Magsafeの効率がまだわからないので正しいか?ですが過去のワイヤレス製品の良い効率と同じ0.8倍で計算します。
・開始から数分間15W充電します。
・その後はたまに10wほとんどが5w充電してます。
恐らく内部温度が上がると5w、下がると10wをしているようです。
まれにほぼ0Aの時があります。
モバイルバッテリーでは使えない(低電流モード搭載なら大丈夫)かもしれませんね。
ケース付けると変わるの?
充電の電圧電流特性。充電時間ともに変わらないです。
純正ケース付けて充電が遅くなるとか無さそうです。
3rdパーティー製のケースは?
これも試してみました。
結果は同じ特性で充電可能です。Magsafe対応ケースじゃなくても充電は正常に行われました。
磁力によるくっつきが若干弱くなるかな?くらいで大きな影響はありめせん。
Magsafe対応のオプションが出てくるので、その対応なのは勿論ですが、今までだと分厚いケースごダメだったりしたのですが、その辺に変化が出てくるのかな?
追って調査してみます。
15W給電が可能なのはApple純正の20W充電器のみ、という話があるみたいですね。Anker PowerPort III Nano 20Wを買ったばかりなので、少しショックです
https://gori.me/iphone-accessories/wireless-charger/130829
Magsafeはまだ分からないことが多いですね。
いただいた情報も確認してみますね
PD30WのAC充電器でやったところ、ワイヤレス15W充電できましたよ。
多分AnkerのPD20Wでも大丈夫だと思います。