Mirabook iPhoneその後
2020年10月30日
2020年12月30日
同じことをやれば出来るよ。
と書いても簡単に出来ないのを知って投稿してるのですが^^;
まぁ、なんとか誰もが出来る手はないか?は画策してました。
市販の物で出来るのが一番ですね。
そこで
これは仕様が書いてないけど、もしかして?と淡い期待を抱いて購入してみました。
・・・・
ダメです。
USB2.0規格のType-Cのようですね。画面移りません。残念。
んじゃ、簡単な作り方を・・・
ってほど簡単では無いんですよね。
まず先日の
この緑色の基板。
Type-Cオス-Type-Cメス
のアダプタなんですが、日本じゃ手に入りません。
購入したい方は中国Banggoodなどで購入しましょう。
この段階で敷居が一段。
次に
Type-Cメス to Type-Cオスにケーブルを付ける。
二段階目の敷居
ケーブルを半田付けしただけでは脆いので線付けした部分を固定する必要があります。。
そうしないとあっという間に壊れます。
僕は紫外線硬化パテで固定してます。
三段階目の敷居
なので普通は作ること出来ないです。
同じようにiPhoneでMirabook使いたい人のためになんとか簡単な手を!とは思ってるんですが・・・