ポータブル電源にPSEは必要か?
2021年2月1日
2021年2月10日
最近、炎上しまくっているMonstar-X
興味深く見守っています。
Makuakeの説明に
とあります。◇PSEマークついてます。
一般販売している楽天でも楽天Monstar-X
とあります。
さてこの説明半分正解で半分間違いです。
ポータブル電源にはPSEの取得が法律で義務付けられ
と書いてありますが、それは間違いです。
経済産業省の モバイルバッテリーに関するFAQ
に記載されていますが
ポータブル電源及びUPSは非対称です。安易にリチウムイオン搭載品だと対象だと思ってると間違いです。
先ほどの楽天のサイトは、どこの製品ページを見ても同じ画像を張ってます。
この内容はポータブル電源のPSEではなく、付属AC充電器の◇PSEです。
おおよそのポータブル電源でPSE対象としているのはAC充電器でその詳細を隠蔽して安心感を与えるような記載をしています。
でもここで購入したポータブル電源のほとんどにPSEマークはついていないでしょう。
そしてAC充電器だけにPSEマークが付いているでしょう。
ではMonstar-XはPSE非対象か?
恐らく対象なのかな?と思います。
しかも◇PSEで。
何故◇PSEか?
Monstar-XはAC100V入力でDC出力が可能なので、AC充電器に該当する機能が含まれています。
この場合、モバイルバッテリーとして〇PSEではなく、AC充電器として◇PSEの対象になると思います。
ですのでMonstar-Xの製品には◇PSEマークがついていると予想します。
もちろん付属200WのAC-DC充電器にも◇PSEマークがついているでしょう。