AC充電器 10月 31 2020 iPhone12 高速充電 TAKE(タケ) ・iPhone 12/12proはPD18W、PD20W,PD30W充電器で差分はほぼ無し ・PDが有効なのは0%充電から30分程度 ・0-100%の充電時間はPDと5V2.4A充電器はあまり変わらない 続きを読む
AC充電器 3月 21 2019 USB Type-C(3) TAKE(タケ) 色々な事情もありType-Cの記事を書いていませんでした^^; 小ネタを公開 Type-Cの規格的には、D+/D-はShortです。 でもD+/D-に自動識別ICを搭載している充電器も多くあります。 これがどのような約にたつか? ・Androidの機種はShortでOK … 続きを読む
AC充電器 2月 7 2019 良くないと思うスマートフォンの使用方法 TAKE(タケ) 以下、僕が思う良くないと思うスマートフォンの使用方法 都市伝説くらいの解釈で読んでください^^; (1)車やバイクなどで充電しながらカーナビとして使う GPS+モバイルデータ通信+充電 でスマートフォンは最高に熱が上がっています。 バッテリーの許容温度は35℃~40℃です。優にこの温度を超えているの… 続きを読む
AC充電器 2月 3 2019 AC出力の充電器(インバータ、モバイルバッテリー)注意事項 TAKE(タケ) 災害などでAC出力の付いた充電器(インバータ、モバイルバッテリー)が多くなってます。 国内メーカが設計した物なら、恐らく大丈夫だと思うのですが、 Amazonなどで販売している海外設計の物には注意しましょう。 何を注意するか? 出力電圧です。 この辺の製品は… 続きを読む
AC充電器 11月 29 2018 USB Type-C(2) TAKE(タケ) Type-Cって非常に分かりづらいと思います。 何故って 規格がたくさんあるからだと思います。 例えばこの製品 ・USB Type-C Specfication ・USB 3.1Gne2 ・USB Power Delivery という規格に適合しています。 同じようなケー… 続きを読む
AC充電器 11月 29 2018 USB Type-C(1) TAKE(タケ) USB Type-Cに関して書いていくと話が延々と続きそうです。 纏めて分かりやすく書こう。と思って書かずにいたのですが、小出しに書いて後で纏めるかな? なんて思ってます。 まず、今回は流行りどころの話をw 新しいiPhone XS,XSmaxなどに関して C to Li… 続きを読む
AC充電器 10月 27 2018 iPhone XS,XSmaxの充電特性 TAKE(タケ) 販売開始から一カ月が過ぎ、もう知っている方も多いと思うので公開します。 iPhone XS , iPhone XSmaxの充電特性 勿体ぶらずに結果から iPhone XSの充電時間 0-100%充電時間 純正充電器との差 0-50%の時間 Apple5W 充電器 200分 - 75分 Apple1… 続きを読む
AC充電器 8月 19 2018 Quick Charge と Power Delivery(1) TAKE(タケ) Quick Charge と Power Delivery この話は結構奥が深いです。 両社ともに充電高率を上げるための急速充電規格です。 Quick Charge は Qualcom が定めた規格です。 Power Delivery は USB Implementers Forum,Inc. が定… 続きを読む
AC充電器 8月 4 2018 Type-CのAC充電器はケーブル出力が良い TAKE(タケ) Type-Cのスマートフォンが増えてきています。 最新モデルだとほとんどがType-Cコネクタですね。 この写真はスマートフォンじゃなくてGPD Pocketですが・・・ このType-Cを充電する場合、僕がお薦めするのは ケーブル出力タイプの充電器です! こんなの。 充電器とケーブルが別なのよりケ… 続きを読む
AC充電器 4月 29 2018 充電を速くする方法 TAKE(タケ) 充電器の基礎で高出力の充電器を使ってもそんなに充電時間の短縮にはならないこと。 よって、純正充電器で十分。という内容を記載しました。 それでも充電の時間は短くしたい。ってやっぱり思いますよね。 では、どうすれば充電時間は短縮出来るのか? ・高出力の充電器を使いましょう。 前にも書いたよ… 続きを読む